診療時間
午前
午後

午前:09:30-12:30
午後:15:00-18:00

【休診日】
木曜・日曜・祝日・土曜午後
臨時休診・診療時間の変更についてはInformationにてお知らせ致しますのでご確認くださいませ。

〒162-0056
東京都新宿区若松町33-9
クレドール若松町102
TEL:03-3208-6166

【 電車でお越しの方 】
大江戸線「若松河田駅」
若松口徒歩3分
東西線「早稲田駅」徒歩8分
(夏目坂上る)

【 バスでお越しの方 】
「若松町」バス停前


マップ

白内障とは

目はよくカメラにたとえられますが、目の構造でカメラのレンズに相当する部分を水晶体といいます。
水晶体は凸レンズの形をしており、表面は膜(嚢)に覆われています(膜の全面を「前嚢」、膜の後面を「後嚢」と呼びます)。さらに膜の内側には「皮質」と「核」と呼ばれる、たんぱく質と水分から構成されている透明な組織があります。
正常な水晶体は透明で光をよく通しますが、さまざまな原因によって水晶体の中身のたんぱく質が変性し濁ってくることがあります。この状態が「白内障」です。
水晶体が濁ると光がうまく通過できなかったり、光が乱反射して網膜に鮮明な画像が結べなくなったりして視力の低下が起こります。

目の構造

白内障画像

白内障の原因

白内障の原因としてもっとも多いのが加齢によるもので、一般的に「加齢性白内障」と呼ばれています。
加齢性白内障は一種の老化現象ですので、高齢者ほど発症しやすくなります。個人差がありますが、早い人では40歳代から始まり、80歳代では詳しく検査を行えば大部分の人で白内障が発見されます。
また最近では、アトピー性皮膚炎や糖尿病などの合併症として、若い人の発症も増えてきています。
その他の原因としては、外傷によるもの、先天的なもの、薬剤による副作用、そして他の目の病気に続いて起こるものなども挙げられます。

白内障の種類と原因

種 類 原 因
加齢性白内障 加齢
全身疾患に合併する白内障 アトピー性皮膚炎、糖尿病など
先天性白内障 風疹など
外傷性白内障 目のけがなど
併発白内障 ぶどう膜炎
その他 放射線、薬剤(ステロイド剤)

白内障の症状

白内障は、目の中の水晶体が濁ることにより視力が低下しますが、水晶体の濁り方は一人ひとり違うため、その症状はさまざまです。

白内障の主な症状

  1. かすんで見える
  2. まぶしくなる、明るいところで見えにくい
  3. 一時的に近くが見えやすくなる、眼鏡が合わなくなる
  4. 物が二重、三重に見える

水晶体の濁り方と症状

白内障画像

水晶体の濁り方は人それぞれですが、水晶体の中の皮質から濁りの始まることが多く、中心部の核が透明であれば視力は低下しません。
濁りが中心部にまで到達すると、まぶしくなったり目がかすむようになったりします。また、反対に中心部から濁り始めた場合は、一時的に近くが見えやすくなることがあり、その後、目がかすむようになります。

白内障の治療と手術

白内障が軽度で日常生活に支障がない程度であれば、点眼薬や内服薬で進行を遅らせることができます。
しかし、あくまでも水晶体の濁りを遅らせるもので、症状の改善や視力の回復にはなりません。白内障が進行して日常生活に不自由を感じるようであれば、手術をすることになります。

白内障の手術

白内障画像

現在行われている白内障の手術は、主に水晶体の濁りを取り除き、人工のレンズ(眼内レンズ)を移植する方法(超音波水晶体乳化吸引術)が取られており、網膜や視神経、角膜などの他の部分に問題がなければ、視力低下の回復が期待できます。
白内障が進行して、水晶体の中の核が硬くなっている場合は、核を丸ごと取り出す「水晶体嚢外摘出術」を行うこともあります。
手術には、約3~4日ほどの入院が必要となります。

後発白内障のレーザー治療

白内障画像

白内障手術後、数ヶ月~数年してから、またまぶしくなったりかすんだりすることがありますが、これは後発白内障と呼ばれるもので、手術の際に残しておいた水晶体の後嚢が濁ってくるために起こります。
後発白内障は、簡単なレーザー治療で済みます。また、視力もすぐに回復します。